MENU

熱海旅日記】翌朝オラッチェでクラフトビール、絶品ツルシコ蕎麦

div class=”blog-post”>

【熱海旅日記】翌朝オラッチェでクラフトビール、絶品ツルシコ蕎麦

旅の2日目。朝の空気が気持ちよく、少し肌寒い中「酪農王国オラッチェ」へ。

<

風の谷クラフトビール レッドエール(生)

連れが楽しみにしていたのが、風の谷クラフトビール レッドエール。立派な賞状、努力の賜物🍺素晴らしいですね。

これがインターナショナルビアカップの受賞メダル!
さあタップで注いでもらいましょう

おお〜その名の通り、ほんのり赤みがかった美しい色合い。モルトの香ばしさとコクが際立ち、運転しない連れは朝から贅沢な一杯ですな。。

私は運転のため、ぐっと我慢だモ〜🐮……。

自家栽培・自家製麺「旦那蕎麦 亮月」で昼食

昼は、「旦那蕎麦 亮月」でこだわりの蕎麦を堪能。
自家栽培されたそば粉を使用し、自家製麺された蕎麦は香り高くツルシコな喉ごしが絶品。

もりそばとチャーシューをセットで注文

丁寧に面取りされ作られた蕎麦。

見るからにツルシコさがわかるはず♪

吊るしチャーシューも人気なようで注文してみました。蕎麦に合う蕎麦屋のチャーシューは肉の味が強すぎずペストマッチ。この甘じょっぱいつけタレにわさびが効いてとても美味しいです。

芦ノ湖でAIと日本酒?

食後は芦ノ湖へ移動。ここで連れが試したのは、AIが日本各地の酒からぴったりな日本語を教えてくれるという体験。
自分の好みをタブレットで選択するだけで、AIが好みの酒を選んでくれる。

3枚500円(3杯)を購入。

白い紙製カップがおちょこ代わりとなります。

飲み始める前から店員さんが『お酒交換するのでお注ぎします』とカップなみなみと入れてくれた🤣

しかもこの後3本ほど店員さんがお酒を交換したので、次々とお酒を注いでくれて、コイン投入する前に出来上がってしまったようだ🍶

AIの選んだ酒を試飲。こちらも店員さんが『あと少しなので』となみなみと注ぐ。

もう、味がわからない位飲んだらしい😅

まとめ

  • 朝はオラッチェでクラフトビール(私は飲めず)
  • 昼はこだわり蕎麦「旦那蕎麦 亮月」
  • 芦ノ湖でAI×日本酒のユニーク体験

次はどこの温泉地で、どんな一杯と出会えるか。
そんな楽しみが尽きない旅でした。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人