【日本酒レビュー】太一 本醸造 酒ぬのや本金酒造 本金 |淡麗で冴える、諏訪の地酒

目次

【日本酒レビュー】太一 本醸造|淡麗で冴える、諏訪の地酒

長野県諏訪市にある酒ぬのや本金酒造が手がける本醸造酒「太一」をレビュー。

このお酒に出会って、「本金という蔵」の酒の美しさにハマりました。スッキリした口当たり、水のきれいさ、そして芯のある透明感。派手な香りや味わいはないけれど飲むほどに心に寄り添ってくれるお酒です。

基本情報

  • 銘柄名:太一 本醸造
  • 蔵元:酒ぬのや本金酒造(長野県 諏訪市)
  • 種類:本醸造酒
  • アルコール度数:15度
  • 精米歩合:60%
  • 日本酒度:+5(目安)

味わいレビュー

色はほんのわずかに淡い黄金色。
冷やして飲むと、すっと舌の上を滑るように入ってきて、喉越しは驚くほど軽やか。

はじめに感じるのは、清冽な水のニュアンス。
そして後からふわっと広がる米の旨味。控えめながら芯のある辛口で、スッキリとキレがいいのにどこか柔らかい。

飲み進めるうちに、「透明感のある酒」とはこういうものか、と実感しました。

相性の良いつまみ

  • 酢昆布(例:都こんぶ)
  • しらすおろし
  • 冷奴
  • あぶった油揚げ

シンプルでやさしい味わいのつまみと合わせると、酒の美しさがより際立ちます。

総評

  • 地酒らしい素朴さ、心込もる丁寧な造りが感じ取れる一本
  • 冷やしても燗でも楽しめる万能タイプ
  • 水の良さがそのまま酒になったような透明感

「太一 本醸造」を通して、本金という蔵の酒に惚れました。純米吟醸が幅を利かせている昨今、こちらは本醸造と地味ながら心を掴む、そんな一本です。

ユンのひとこと

「これ、好き!おつまみいらないくらい、酒そのものがスッキリしてて美味しい。次はぬる燗でも飲んでみたいな〜」
「本金ってカッコいいよね、サウナハットとか作ってくれたら、かぶりたい〜」

文:mohiro

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次