なぜ、ランニングなのか?
〜他の運動と比べて
「運動を始めたい」と思ったとき、選択肢はいろいろあります。
ジム、水泳、自転車…。でも僕はランニング+自転車を選びました。
ランニングを選んだ理由はシンプルです。
・水泳は、プールに行く必要があり、手間がかかる。着替えにもうひと手間。
・ジムは、ジムに行く必要があり、筋トレなどで無酸素運動になりやすい。トレッドミル(ランニングマシン)は景色変わらず飽きるので続かない。
・ランニングは場所を選ばず、ひとりでできる
朝でも夜でも、思い立った時にすぐ走れる。
・ランニングは月会費が無い
・ランニングは短時間で効果が出る
・ランニングは、考え事に没頭できる。そう、サウナのととのい中のように。
もちろん、最初に靴・時計への投資はそこそこ必要です。
実際、私の経験上、靴と時計が最重要かと思っております。(別項で詳しく)
でもそれさえ整えば、ジムに出向くのも月会費も不要。
コスパ・続けやすさ・自由度、すべてを考えても、
ランニングは50代からの“最高の習慣”だと実感しています。
※自転車もお勧めなのですが、スポーツ自転車でないと効果はさほどありません。
また、そこそこ値の張る自転車になりますので、屋内保管になると運動開始へ1動作加わることでハードルは上がります。私は30代から乗っておりますが時間の経過でメンタル下降し始めると、この1動作がキツく感じ、運動から遠ざかりやすくなるものです。
また、それぞれ運動の部位が変わり、それぞれよさありますが、とりあえず運動するにはランニングとなります。
▼ 関連記事
- ◀前記事:アラ50はランニング適齢期
- ▶次記事:まずは心構えから