オレンジとコリアンダーが香る王道白ビール|ブルームーン ベルジャンホワイト徹底レビュー

今日の家飲みは、王道ホワイトエールの代名詞「ブルームーン ベルジャンホワイト」。
オレンジピールとコリアンダーの華やかな香りが立ちのぼり、苦味は控えめ。
家での〈ちょい特別〉な時間にちょうど良い一本です。
大型スーパーでも見かける定番で、初めての小麦ビールにもおすすめ。

ブルームーン ベルジャンホワイトのボトルとグラス 濁りのオレンジ色の小麦ビールと白い泡 黒背景の物撮り

目次

購入体験・入手難易度

今回もやまやで入手。
価格は店頭実勢でおよそ二百円台後半〜三百円台が目安。
大型スーパーでも見かけたことがあります。

ブルームーンとは

1995年創業のBlue Moon Brewing Companyが手がけるホワイトエール。
無濾過で小麦やオーツ麦を使い、オレンジピールとコリアンダーで仕上げるのが特徴です。
日本向けボトルは裏ラベルに「無濾過ビール」「注ぐ前に軽く回して沈殿物を混ぜてください」との案内。

ブルームーン ビールの王冠(Blue Moon Brewing Company ESTABLISHED 1995)

外観

濁りの強いオレンジゴールド。
泡は白色で細かく、グラスの縁にレース状に残ります。

ブルームーン ベルジャンホワイト 上から見たグラスの液面 濁りの強いオレンジ色 微細な気泡と縁の白いリング

香り(アロマ)

立ち上がりはオレンジピールの明るい柑橘。
続いてコリアンダーのスパイス、バナナや白桃のようなエステル、柔らかな小麦感が重なります。
ホップの青々しさは控えめで、甘やかな印象が先行。

味わい(パレット)

口当たりはソフト。
オレンジの甘酸っぱさとコリアンダーの清涼感が広がり、苦味は穏やか。
モルトの甘みが下支えし、酸は軽く、全体は丸いプロファイルです。

質感(テクスチャー)

炭酸はきめ細かく、中庸のボディ。
小麦とオーツ由来のクリーミーさが心地よく、飲み疲れしません。

余韻(フィニッシュ)

甘やかな柑橘がふわっと残り、スパイスが静かにフェード。
切れは優しめで、次の一口を自然に誘います。

適温とグラス

冷蔵庫から出してすぐの6〜8℃は爽快でフルーティ。
少し温度が上がると小麦の甘みとスパイスがくっきり。
香りを拾える卵型のテイスティンググラスや白ワイングラスが好相性です。

ブルームーン ベルジャンホワイト ボトルの飲み口アップ 茶色ガラスの口部に結露 黒背景

注ぎの様子(無濾過を楽しむ)

瓶底の沈殿をやさしく混ぜつつ、2段注ぎにすると香りと泡が整います。
最後のひと注ぎで濁りが増し、味の輪郭がまとまります。

ブルームーン ベルジャンホワイトをグラスへ注ぐ瞬間 口元から濁りオレンジの液体が流れ込む クローズアップ 黒背景

ブルームーン ベルジャンホワイトをグラスに注いで泡が立つ様子 クローズアップ 黒背景

ブルームーン ベルジャンホワイト 注ぎ終えたグラスの白い泡と濁りオレンジの液色 ボトル口のクローズアップ 黒背景

スペック表

スタイルベルジャンホワイト(ホワイトエール)
原材料麦芽、ホップ、小麦麦芽、オーツ麦、コリアンダーシード、オレンジピール(裏ラベル表記)
アルコール分約5.4%前後(表示は5%以上6%未満)
内容量330ml
原産国ベトナム製造(ボトル表記)
輸入者ラベル記載の輸入者表記に準拠
無濾過表記あり。注ぐ前に軽く回して混ぜる推奨

ブルームーン ベルジャンホワイト 裏ラベルの近接写真 原材料と栄養成分表示 結露した茶色ボトル 黒背景

甘辛・濃淡チャート(ビールver.)

甘口 辛口 淡麗 濃厚 やや甘口・やや淡麗

香味レーダーチャート(ビールver.)

香り フルーティ スパイス 小麦感 苦味

おすすめペアリング

  • シトラスを使ったサラダやカルパッチョ。
    オレンジの香りがリンクして爽やかにまとまります。
  • 白身魚フライ、ガーリックシュリンプ、ローストチキン。
    スパイス感が脂を軽やかに。
  • 軽めのチーズやシトラス系スイーツ。
    デザートビールとしても上手に寄り添います。
  • お店スタイルで、オレンジスライスをグラス縁に添えるのも◎。

モイの〆酒評

おしゃれなボトルに心躍る♪
「香りで惹きつけ、優しさで飲ませる」。
そんな表現が似合う一本。
派手すぎず、でも確かな満足感。
家飲みを少し上質にするホワイトエールの定番として、常備枠に推せます。
苦味に弱い人にも勧めやすく、ビールの入り口にも最適です。

購入のコツ

  • 無濾過のため、保管は冷暗所。
    飲む前にやさしく回して沈殿を混ぜると風味が均一に。
  • 6〜8℃のやや冷えからスタートし、ゆるく温度を上げると香りの層が広がります。

他銘柄比較

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。

目次