クラフト以外で一番好きな銘柄はどれか。そう聞かれたら、今の自分は迷わず「アサヒ ザ・ビタリスト」と答える。発売初週、仕事明けにコンビニで350ml缶を手に取り、よく冷やしたグラスに注いだ瞬間の香りを、いまだに覚えている。
苦味は鋭いのに、後味はスッと消える。矛盾を同居させたような辛口ラガーだ。
アサヒ ザ・ビタリストとは|成り立ちとコンセプト
アサヒビールが2025年4月15日に発売した、スタンダード価格帯の新ブランド。7年ぶりの新シリーズで、キーワードは「爽快な苦味」と「スッキリした後味」。
商品名のBITTER-ISTは「苦味を愛する大人」への敬意を込めた造語だという。
ホップはタラスとヘルスブルッカーの一部使用、キレを生む酵母は「318号」。
缶は黒地に金の“Asahi”ロゴが270度回り込む大胆デザインで、棚でも一瞬で見つかる。
購入メモ|一次情報
初回はローソンで350ml、実売およそ240円前後。自宅冷蔵5℃で1時間冷やし、薄肉のタンブラーへ勢いよく注いで炭酸を立て、泡を整える注ぎ足しは1回。2回目は500ml缶を9℃まで温度を上げ、香りの出方を比較した。
温度で表情差が大きい。低温はキレ先行、高めはホップの柑橘皮ニュアンスが前面に出る。
外観|グラスに注いだ表情
やや濃い黄金色。泡はきめ細かく持続は中程度。炭酸の立ち上がりは力強いが、口中では暴れず整う。
香り(アロマ)
立ち香はホップ由来の柑橘皮、軽いグラッシーさ。時間経過でオレンジピール〜白い花。
モルトは控えめでクリーン。
味わい(パレット)
ひと口目から「ガツン」と来る苦味。だが雑味は少なく、舌の上で旨味のコアを残してスッと抜ける。
副原料の米・コーン・スターチが軽さとキレに寄与しつつ、6%のアルコールがボディを痩せさせない。
結果、苦味とキレの両立という矛盾が成立する。
質感(テクスチャー)と余韻
発泡は中〜やや強、当たりはシャープ。口中の収束が早く、余韻は短〜中。
苦味の骨格だけが細い線で残り、次の一口を催促する。
適温とグラス
おすすめ温度は5〜8℃。5〜6℃はドライ志向、7〜8℃はホップ香志向。
グラスはパイント(ノニック)か小ぶりのチューリップ。泡を1.5〜2cm残し、香りを引き上げる。
ペアリング提案(すべてコンビニで揃う)
- ホットスナック:フライドチキン(プレーン)|衣の油分を苦味が断ち、キレで後味を軽くする。
- 炭火焼き鳥(塩・もも/皮)パック惣菜|焦げ香と塩味がホップの柑橘皮ニュアンスと共鳴。
- スモークチーズ|燻香とミルクのコクを苦味の骨格が支え、飲み進めても重くならない。
- ポテトチップス(うすしお)|塩味と油分がキレを映す鏡になり、苦味の輪郭がよりシャープに。
スペック表
| 商品名 | アサヒ ザ・ビタリスト(THE BITTER-IST) |
|---|---|
| スタイル | ピルスナー系ラガー(辛口) |
| アルコール度数 | 6% |
| 原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
| 使用ホップ | Talus(タラス)、Hersbrucker(ヘルスブルッカー)一部使用 |
| 酵母 | 318号酵母(キレの設計) |
| 苦味指数 | IBU非公開(体感は高め) |
| 発売日 | 2025年4月15日 |
| 容量 | 350ml / 500ml(缶) |
| メーカー | アサヒビール株式会社(日本) |
| 実売価格 | 店舗により異なる(参考:350mlで200円台中盤) |
甘辛・濃淡チャート(ビールver.)
横軸=甘み↔ドライ、縦軸=ライト↔フルボディ。
本品は「ドライ寄り×ミディアムフル」。
香味レーダーチャート(ビールver.)
軸=ホップ香/麦芽コク/苦味/キレ/余韻。5段階評価。
ホップ香4、麦芽コク3、苦味4.5、キレ5、余韻3.5のバランス。
ビールとしての立ち位置|誰に刺さるか
香りはクラフトほど華やかに振らず、あくまで標準価格帯の「毎日の一杯」を想定。
それでいて苦味はしっかり。スーパードライの“キレ”が好きで、もう少しホップの表情が欲しい人に刺さる。
平日の帰宅後、食中に強い。
モイの〆酒評
苦味を主役に据えつつ、キレでフィニッシュを美しく整える。
「苦い=重い」を覆す軽快さが、次の一口を呼ぶ。
クラフトの華やぎとは別物だが、日常の辛口ラガーとしては一級。
常備枠に堂々エントリー。
※当サイトのアルコール情報は20歳以上の方向けです。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。飲み過ぎと飲酒運転にはご注意を。
写真(オリジナル)
※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。
