末廣酒造 会津若松 嘉永蔵 基本情報|

末廣酒造(すえひろしゅぞう)は、会津若松の老舗酒蔵。創業は嘉永3年(1850)
観光蔵の「嘉永蔵」は国の登録有形文化財に指定され、仕込みの中核は会津美里町の「博士蔵」が担います。
蔵の“思い”は、複雑な「美味しい」を考え、多様な「美味しい」を創る。伝統の山廃から吟醸まで、会津の米と水、人の技で紡がれる味わいが持ち味です。

目次

末廣酒造とは(歴史のハイライト)

  • 1850年創業。戊辰戦争や大火を経て現在の嘉永蔵へ。
    明治期に杜氏制をいち早く導入。
  • 大正期、酒造技術者 嘉儀金一郎 氏が嘉永蔵で山廃造りの試験醸造を実施と伝わり、以後“山廃”は蔵の柱に。
  • 1982年、自社オリジナル酵母「T-1」を分離。近年は吟醸香も持つ酵母として再評価。
  • 2018年、嘉永蔵が国の登録有形文化財に。

定番銘柄と“選び方”

定番

山廃純米 末廣

甘味×酸の厚み。燗映え。精米60%/Alc15%。
目安価格:300ml 660円/720ml 1,210円/1.8L 2,420円(税込)

純米吟醸

純米吟醸 末廣

香り穏やかで食中向き。飲み飽きしない一本。
目安価格:300ml 748円/720ml 1,540円/1.8L 3,080円(税込)

純米大吟醸

純米大吟醸 末廣 夢の香

県オリジナル米「夢の香」。フルーティで上品。
目安価格:720ml 2,640円/1.8L 5,280円(税込)

フラッグシップ

大吟醸 玄宰

山田錦35%。高貴な香りと重厚な旨み。
目安価格:720ml 5,500円/1.8L 11,000円(税込)

直販限定

特別純米 嘉永蔵醸造

嘉永蔵仕込みの限定酒。土産にも人気。
目安価格:720ml 1,760円(税込)

酵母と仕込みの“こだわり”

  • 自社酵母「T-1」:酸表現に特長、吟醸香も兼ねるとされる。
  • 会津の米×水:県産米「夢の香」等を採用する商品群。
  • 山廃の伝統:嘉永蔵での試験醸造の歴史を継ぐ定番柱。

杜氏・造り手

現杜氏は津佐 幸明(つさ・こうめい)。2002年就任。会津の風土に寄り添い、食中に映える清酒像を磨き続けています。

SNS・公式リンク

アクセス・基本情報(NAP+地図)

名称末廣酒造 嘉永蔵(かえいぐら)
住所〒965-0861 福島県会津若松市日新町12-38
電話0242-27-0002(嘉永蔵)/ 0242-54-7788(博士蔵)
メールsuehiro@sake-suehiro.jp(嘉永蔵)/ info@sake-suehiro.jp(博士蔵)
開館の目安9:00–17:00(売店・見学受付)/見学案内は10:00から毎時・最終16:00
定休:第2水曜・年末年始(12/31・1/1)
Googleマップ「末廣酒造 嘉永蔵」で開く

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。

目次