七笑 純米吟醸生酒レビュー|微発泡が心地よい夏のフレッシュ吟醸

七笑 純米吟醸生酒のボトル正面ラベル 青い円環ロゴNANAWARAI 黒背景で紙質のテクスチャーが分かる

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。妊娠中・授乳期の飲酒はリスクがあります。飲酒は節度を守って

実飲メモ
自費購入/自宅撮影。冷蔵庫保管ののち約5〜7℃で抜栓し、脚付き小型ワイングラスと冷酒グラスで比較。撮影は白色LED+自然光ミックス。表記データはラベルの一次情報を確認(訪問時点)。最新は現物ラベルで要確認

夏の夜にひんやりと冷えたグラスへ注げば、七笑「純米吟醸生酒」の透明感がそのまま季節の涼を連れてくる
瓶を開けた瞬間に立ち上るのは、青リンゴやマスカットを思わせる華やかな香り
生酒ならではの瑞々しさが五感を刺激し、つい一口、二口と手が伸びてしまう一本

七笑 純米吟醸生酒のボトル正面ラベル 青い円環ロゴNANAWARAIが目立つ グリーンボトルのクローズアップ 黒背景で紙質のテクスチャーが分かる

七笑 純米吟醸生酒の正面ラベル。青い円環ロゴが特徴的

目次

酒造りの背景

七笑酒造(長野県木曽郡)は、木曽の清冽な水と長野県産米を活かす地酒蔵
本品は美山錦100%精米歩合55%の吟醸規格。生酒らしいフレッシュさを軸に、地元志向の設計が感じられる

七笑 純米吟醸生酒の成分表示ラベル側面 アルコール14% 精米歩合55% 長野県産美山錦100%使用 内容量720ml 製造者七笑酒造の住所表記と公式URL 黒背景にグリーンボトル

側面ラベルに原料米・度数・容量が明記

七笑 純米吟醸生酒の裏ラベル 注意書き 要冷蔵表記 バーコードを含む情報面 黒背景で紙ラベルの質感が見える

裏ラベル。要冷蔵の表示と保管注意を確認

外観

グラスに注ぐと無色透明。液面の微細な気泡がフレッシュ感を示唆する

七笑 純米吟醸生酒をグリーンボトルからグラスへ注ぐ瞬間 透明感ある液体が滴り落ちるクローズアップ 黒背景で日本酒の澄んだ輝きが際立つ

瓶からグラスへ。透明な酒の輝きが際立つ瞬間

香り(アロマ)

立ち香は華やか。カプロン酸エチル系の青リンゴに、白い花やメロンのニュアンスが重なる。吟醸香と生酒の瑞々しさが同居

味わい(パレット)

口当たりはやわらかな甘みと爽やかな酸が同時に広がり輪郭を作る。中盤にみずみずしい旨味、後半は軽快な苦味が収束を助ける。生酒ビギナーから吟醸好きまで守備範囲が広い

七笑 純米吟醸生酒を注いだグラスを真上から撮影したショット 無色透明の液面に小さな気泡が浮かび 日本酒の澄んだ清らかさが際立つ

真上から。微細な気泡がのぼる澄明な液面

質感(テクスチャー)

シルキーで軽快。ほんのり微発泡が舌先をくすぐり、杯が進む

余韻(フィニッシュ)

心地よい苦味と爽やかな酸がキレを形成。後味は軽く、次の一杯を誘う

七笑 純米吟醸生酒のボトルとグラスショット 冷えた緑瓶の正面ラベルと透明感ある酒が入ったグラスを並べて撮影 黒背景に酒の清涼感が映える

冷えた緑瓶とグラスの並び。清涼感のイメージが掴める

適温と酒器

5〜10℃。香りを拾うなら小ぶりのワイングラス、気軽に飲むなら冷酒グラス/猪口。温度が上がると甘香が前に出るため、注いでから数分置くと表情が開く

50代との相性(コンディション視点)

ABV14%は飲みごたえが出やすい。平日夜は120〜150mlを上限に、ゆっくり30分かけて。就寝2時間前までに切り上げ、水を同量挟むと翌朝が軽い。空腹回避にナッツやチーズを少量添えると安定

ランニングとの相性(飲むタイミング)

走る前は不可。練習直後はまず水+電解質+たんぱく質で回復し、2〜3時間後に小グラス1杯が現実解。ロング走翌日は塩味のある軽いタンパク源と合わせて120ml程度に抑える。キー練前夜はノンアル推奨

おすすめペアリング

コンビニ・スーパーで揃う
シャインマスカット/柿の種・あられ系/ポテトチップス(うすしお)/チーズ鱈

しっかり料理で合わせる
鮎の塩焼きや川魚/鶏の塩焼き(焼き鳥の塩)/カプレーゼ/天ぷら(キス・野菜)

七笑 純米吟醸生酒の正面ラベルとグラスをクローズアップ 青い円環ロゴと純米吟醸生酒の文字が映え 透明な酒が注がれたグラスが横に並ぶ

ラベルとグラスを寄せて。香味のイメージが伝わる構図

スペック表(一次情報)

銘柄七笑 純米吟醸生酒
蔵元七笑酒造(長野県木曽郡木曽町福島)
原料米美山錦100%
精米歩合55%
アルコール度数14%
内容量720ml
製造年月2025.04(ラベル記載)

甘辛・濃淡チャート(日本酒ver.)

甘辛・濃淡チャート(七笑 純米吟醸生酒) 横軸が甘口〜辛口、縦軸が淡麗〜濃醇。やや甘口×やや淡麗のポジション 甘口 辛口 淡麗 濃醇 やや甘口×やや淡麗

香味レーダーチャート(日本酒ver.)

香味レーダー(七笑 純米吟醸生酒) 5軸評価。吟醸香、果実感、酸、旨味、キレ・余韻 吟醸香 果実感 旨味 キレ・余韻

モイの〆酒評

微発泡の心地よさに、カプロン酸が弾ける華やぎ
酸が輪郭を与え、瑞々しい旨味が広がる
余韻は軽やかな苦味とキレ。食中にも寄り添う夏の清涼

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。

目次