なぜランニングなのか?〜他の運動と比べて

目次

なぜ、ランニングなのか?

「今年こそ運動を始めるぞ!」——そう決めても、プールの水着はハードル高いし、ジム会費は財布に痛いし、高級バイクはガレージに眠りがち。

そこでカギになるのがランニングです。

靴ひとつで自宅の玄関が即スタート地点。時間も場所も天気さえも言い訳にできません。

他の運動と徹底比較

● 水泳…移動+着替えで30分ロス。
● ジム…月1万円×12か月=12万円。
● 自転車…本気のロードバイクは車体だけで20万円超。
● ランニング…必要なのは靴と時計だけ
朝でも夜でも“思いつき5分後”に汗をかける自由度はダントツです。

50代に刺さる3大メリット

コスパ—シューズ1足1万円前後、時計は中古でもOK。年間コストをジムと比べれば一目瞭然。
時短—20分ジョグでも有酸素効果は十分。
メンタルケア—リズム運動でセロトニンが分泌され、走り終えた後はサウナ級の“ととのい”が訪れます。

最初に買うべきモノ

まずは足と膝を守るクッション性高めのシューズ。それに走行距離と心拍を見える化する GPS ウォッチ。
この 2 点が揃えば、あなたのラン生活は勝手に続きます。アイテム選びのコツは次回の記事で熱く語ります!

ランニングが変える未来図

週3回、30分のジョグを3か月続けた私は、体脂肪率が3%減り、血圧が安定。 朝イチの目覚めがスッキリし、仕事中の集中力も UP しました。
数字より大きいのは「まだ伸びしろがある」と実感できたワクワク感。

50代こそ“今の自分”を更新するチャンスです。

走り終えてシャワーを浴び、キリッと冷えたご褒美のプロテイン——この黄金ルーティンが、明日のあなたをまた走らせます。
走力もメンタルも、継続がすべてを味方に変える。

あなたの物語は今日から書き換わるのです。

ケガを防ぐために

走り始めは張り切りすぎ注意! 初日は“会話できるペース”で10分。翌日はウォークにしても OK。

大事なのは痛みゼロで習慣化すること。

一歩一歩が未来のハーフマラソンにつながります。

まとめ

ランニングは“場所を選ばず、財布に優しく、心身を同時に磨ける”万能ツール。

アラフィフでも遅すぎることはありません

靴紐を結んだ瞬間、あなたの 50 代が加速します。さぁ玄関を飛び出し、次の記事へ!


◀前記事:アラ50はランニング適齢期 | ▶次記事:まずは心構えから

目次