MENU

ガーミン心拍計

ガーミン心拍計|さけとら METHOD

ランニングには距離やペース、心拍数などのデータが非常に重要です。
Garmin(ガーミン)は、初心者から上級者まで幅広く支持されています。

Garminの魅力とは?

Garminのランニングウォッチは、GPSの精度(距離,ペース)や心拍数の測定(心拍ゾーン)、トレーニングプランの提供(コーチ)など多機能。
専用アプリ「Garmin Connect」と連携すれば、VO2MAXの推定やマラソン予想タイム自動メニュー作成など、走るモチベーションを上げてくれます。

ちなみに、Garminでできるゾーントレーニングはランニングに非常に有効でなくてはならないものです。
心拍数に応じたトレーニング強度を色や音で簡単に知ることで、無理なくとても効率よく走ることができます。
(このあたりは、別の記事でじっくり紹介しますね)

僕のGarmin履歴

最初に使ったのはPolarの胸ベルト式。精度は高かったけど、日常使いには不向き。
次に使ったのが、Garmin Instinct(初代)。タフで軽くG-SHOCKみたいでカッコいい(何度もG-SHOCKと間違えられた)けど白黒なのが不満でした。
そして今は、Garmin Forerunner 965。これはもう…最高です。

視力の落ちたアラ50に優しくデカい画面サイズ、AMOLEDディスプレイで色鮮やかで見やすく、チタン使いで高級感ある大人っぽさ。
他にも、睡眠コーチやボディバッテリー、音楽再生機能、詳細なトレーニングデータ、カラー地図。
“自分専属のコーチが手首にいる”感覚で、毎日が充実し過ぎます。
ゲームみたいに使える大人の遊びアイテムです。

おすすめGarminモデル

  • Forerunner 55:安価でエントリーに最適。軽量&必要機能は十分。
  • Forerunner 165:AMOLEDディスプレイ搭載。見やすくてスタイリッシュ。
  • Forerunner 265:音楽再生機能あり。より自由なラン体験をしたい人に。
  • Forerunner 965:最高峰。走りの質も、モチベーションも格段に変わります。

Garmin Connectがすごい

走ったデータはすべてGarmin Connectに記録され、見直すのが楽しみです。
走行距離・心拍数・VO2MAX・ピッチ・リカバリータイムまでしっかり可視化されていて毎日の日課になります。
自動でトレーニングメニューを作ってくれる機能もあり、走るのが「やらされる」から「やりたい」に変わるのを実感できます。

まとめ:Garmin一択で間違いなし

時計(ガーミン)は、ただのタイマーじゃない。
走る【意欲】【記録】そして【継続】をサポートしてくれる最強の相棒です。
色々使ってきたけど、僕は声を大にして言いたい。
時計はケチらず、Garmin一択!!
その日の走りが、生活が、
ちょっと誇らしくなる。
それがGarminの力なのです!!

▼ 関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次