最終更新日:2025-08-27
静岡・伊豆の丘陵に広がるブドウ畑の中心に、白亜のシャトーが佇びます。
中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは、醸造所・テイスティング・レストラン・コレクションセラー・チャペルまで備えた“ワインリゾート”。
本記事は、歴史・見どころ・アクセス・Googleマップ・電話・SNS・ガイドツアー情報まで、訪問前に知りたい要点を一つにまとめた保存版です。
シャトーT.Sとは|歴史と名称の由来
1980年代後半、創業者の想いを原点に試験栽培が始まり、1999年に果実酒製造免許を取得。
2000年1月、現在の本館「シャトーT.S」がオープンしました。
シャトー(城)を思わせる建築は丘の上から畑を一望できます。
名称の“T.S”は創業者のイニシャルに由来します。
最新の詳細は公式サイトの「History」等をご確認ください。
基本情報(電話・地図・営業時間)
施設名 | 中伊豆ワイナリー シャトーT.S(NAKAIZU WINERY CHATEAU T.S) |
---|---|
住所 | 〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩1433-27 |
電話 | 0558-83-5111 |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節で変動する場合あり) |
定休日 | 無休/不定休(最新は公式告知に準拠) |
駐車場 | 無料・普通車約60〜70台 |
公式サイト | https://nakaizuwinery.com/ |
Googleマップ | 地図を開く |
アクセス
- 電車:JR三島駅→伊豆箱根鉄道で修善寺駅へ(約40分)。
修善寺駅〜ワイナリー間の無料シャトルバスあり(運行日は要確認)。 - 車:東名高速・沼津I.Cから約45分。
国道136号→伊豆中央道→大仁南I.C経由で現地へ。
施設ガイド|ここが見どころ
- テイスティングカウンター:おすすめのワインを有料試飲で。
スタッフの丁寧な説明で好みの一本に出会えます。
- コレクションセラー:希少なヴィンテージを展示。自由見学可。
- 醸造施設&ぶどう畑:製造設備と畑を間近に。
丘の上のテラスからは畝が整然と続く絶景。
- チャペル:自然光が差し込む撮影スポット。
鐘楼のベルは来訪の記念に。
ワイナリーガイドツアー(要予約)
スタッフが歴史や醸造工程を案内する約30分の有料ツアーを開催しています。
テイスティングコーナー、コレクションセラー、工場、畑を効率よく回れます。
料金・開催枠はシーズンで変動するため、事前に公式情報をご確認ください。
限定ワイン&トピックス
- 節目の年には記念ラベル/限定醸造のボトルをリリースすることがあります。
販売本数や提供場所は都度アナウンスに従ってください。
問い合わせ・SNS
- 電話:0558-83-5111(目安 9:00〜17:00)。
- 公式サイト:https://nakaizuwinery.com/。
- SNS:公式サイトのフッターに最新アカウントへのリンクがあります(Instagram/YouTube/Facebook)。
訪問のコツ
- テイスティングは混雑しやすい時間帯があるため、早めの来店かツアー枠の予約が安心です。
- 屋外の畑やテラスは風が通るので、歩きやすい靴と羽織り物があると快適です。
- 限定ワインは本数が少ない場合があるため、見つけたらその場での購入がおすすめです。
関連記事(検索意図別に読む)
本ページは「施設の一次情報ガイド」です。
体験記/個別レビューは、目的別に以下からどうぞ。
※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。