
まずは店舗の雰囲気をチェック?
🏠 施設紹介へ戻る
訪問記録:
・2023年12月31日 — Kさん×モイのツーショットを撮影。
後日、記念ポスター化。
・そして二年半越しの2025年8月2日 — この日はKさんは下呂温泉夏祭りに参加中で残念ながらお店では会えず。
下の山車写真は参考イメージとして掲載。祭りの熱気に街が沸く夜でした。
・2023年12月31日 — Kさん×モイのツーショットを撮影。
後日、記念ポスター化。
・そして二年半越しの2025年8月2日 — この日はKさんは下呂温泉夏祭りに参加中で残念ながらお店では会えず。
下の山車写真は参考イメージとして掲載。祭りの熱気に街が沸く夜でした。


挨拶だけは交わせました。
この時、街は祭囃子と歓声で満ちていました。
コインが落ちる音は、ひとしずくの旅の合図。
グラスの縁をすべる香りに、下呂の風景が重なる。
おがわや酒店の角打ちは、岐阜地酒の「いま」を確かめられる貴重な酒屋です。
角打ちの使い方(かんたん3ステップ)
- コインを購入(店頭で。枚数は後述の料金表を参照)。
- サーバーにコイン投入 → 飲みたい銘柄の蛇口を選ぶ。
- グラスに注ぐ → 香りを楽しんで一口ずつテイスティング。


料金・プラン

- 例)コイン5枚/コイン3枚+枡 = 500円 相当
- 時間制プラン:30分 1,500円/50分 2,000円
注ぎ口と銘柄の見方



限定酒ポスターも要チェック



マナーと注意事項

- 未成年・運転者の飲酒は不可。
- 混雑時は譲り合い。注ぎ終わったら次の方へ。
- 店外での飲酒・ゴミ放置はNG。持ち込みゴミは持ち帰り。
テイスティングのコツ
1杯目は香り重視のフルーティー系で鼻を開き、2杯目に米の旨みを。
仕上げはキレの良い辛口で口中をリセット。
岐阜地酒コネクションが強く天領の
日野屋 純米吟醸 生酛 生原酒
など希少な酒〜フルーティーで人気の
はざま酒造ENASANもラインナップ

お問い合わせ・予約
- 電話:0576-25-2215
- メール:ogawayasaketen@gmail.com
- 施設・地図は 施設紹介ページのGoogleマップ を参照。
- 最新情報・在庫は 公式サイト や Instagram をチェック。
店の雰囲気や冷蔵ケースの品揃えは、施設紹介で写真たっぷりに紹介しています。
Googleマップ
まとめ
旅の一杯は、その土地と自分とのピースをはめ込むような作業。
好みが見つかったら、その一本をお土産に。
そしていつかまた、下呂でおがわや酒店で乾杯しましょう。
関連記事
※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
用語で迷ったら
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。