本記事は個人の購入と実飲に基づく一次情報レポートです。未成年の飲酒は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
飲酒運転は絶対にしない。
体調とスケジュールに合わせて適量を守り、翌日のパフォーマンス低下を避けましょう。
結論から。
田沢湖ビール『ブナの森』は美しいハチミツ色のとおりほんのり甘みを感じるが、後口はスッと切れる飲みやすさが魅力の一本。
上面発酵によるやわらかな香りと、IBU13という控えめな苦味の設計で、日常の食事を選ばずに寄り添う。
購入体験と一次情報
入手は店頭購入。
緑の妖精ラベルが棚でひときわ映え、裏面の情報を確認して購入を決めた。
撮影は自宅の簡易ブースで実施。
王冠や注ぎの泡、液色まで実写で押さえた。
以下の写真はすべて現物撮り。
外観
色は淡い黄金色からややハニーゴールド。
にごりはごく僅かでクリア。
泡はきめ細かく白で、立ち上がりはおだやか。
香りと味わい
香りは穏やかな麦芽の甘香に、白い花や軽いハーブの印象。
口当たりはやわらかく、ハチミツを思わせるニュアンスの甘味が最初に届く。
中盤から穏やかなホップの苦味が支え、余韻は短すぎず長すぎず。
結果として「スッキリしていて飲みやすい」という印象に落ち着く。
造りの背景と技術メモ
発酵は上面発酵。
スタイル表記はスペシャルスタイルで、ブナ由来の天然酵母796酵母を使用。
苦味指数はIBU13で優しい設計。
原材料は麦芽とホップのみ。
モルトの厚みより透明感を重視しつつ、個性は酵母で作るタイプ。
酵母由来のほの甘い香りが特徴的で、モダンなローカルエールの手触りがある。
適温とグラス
サーブ温度は6〜8℃。
チューリップ型や小ぶりのゴブレットが相性良し。
温度が上がると甘味が出やすいので、冷えすぎから少し戻したタイミングがベスト。
おすすめペアリング
コンビニ4種
- サラダチキン ハーブ。
- フライドチキン(骨なし)。
- 枝豆(冷凍をレンチン)。
- ミックスナッツとビターチョコ少量。
スーパー/簡単調理4種
- 鶏むね肉の塩麹グリル(トースターで10分)。
- サーモンマリネとオニオンスライス。
- カマンベール+クラッカー。
- 海老とブロッコリーのガーリックソテー。
50代との相性
アルコール5%で飲み疲れしにくく、渋みや強苦味のストレスが少ない。
一杯で満足できる香味の厚みは確保しつつ、余韻が軽やかなので食後も重くならない。
量より質を楽しみたい夜にぴったり。
ランニングとの相性
ポイント練習の前日は休肝推奨。
ジョグ日の晩なら300mlまでを上限に、同量の水を並行摂取すると翌朝が楽。
睡眠の質を守るため就寝2時間前以降の追加杯は控える。
スペック
| 品名 | 田沢湖ビール ブナの森 |
|---|---|
| 製造 | 株式会社あきた芸術村(田沢湖ビール) |
| 発酵 | 上面発酵/スペシャルスタイル |
| 使用酵母 | ブナ天然酵母 796酵母 |
| 原材料 | 麦芽・ホップ |
| IBU | 13 |
| アルコール | 5% vol(裏ラベル記載) |
| 内容量 | 330ml |
甘辛・濃淡チャート(ビールver.)
香味レーダーチャート(ビールver.)
モイの〆酒評
美しいハチミツの様な色の通りほんのり甘みを感じる。
スッキリしているので飲みやすい。
FAQ
飲み頃温度は
6〜8℃。
冷えすぎたら数分置いて香りを開かせる。
炭酸の強さは
中庸で口当たりはやさしい。
苦味も穏やかなので食中に向く。
どんな料理と合う
鶏料理や白身魚、軽い揚げ物、塩味のスナック。
甘みとキレのバランスで幅広く合わせやすい。

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。

