伊豆高原ビール 黒スタウト実飲レビュー|看板娘からテイクアウト→自宅飲み/

黒地背景に立てた小瓶の伊豆高原ビール黒スタウト 冷えたガラスに水滴がつき 白い筆文字のラベルが目立つ 正面ショット

※飲酒に関する注意

  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
  • 飲みすぎに注意し、節度ある飲酒を心がけましょう。
  • 妊娠中・授乳中の飲酒はお控えください。
  • 飲酒運転は絶対にしないでください。自転車にも適用されます。
  • 体調や服薬状況によっては少量でも影響が出ることがあります。気になる方は医師・薬剤師に相談してください。

伊東マリンタウンの看板娘で買って持ち帰り、家のテーブルで向き合うと、黒はさらにやさしい顔になる。伊豆高原ビール「黒スタウト」は、ローストの香ばしさを保ちながら、すっきりとした切れ味で夜を軽くする一本。写真はすべて自宅の実飲カットで揃えた
※2015/8/14開栓の記事です

撮影・試飲メモ

  • 自費購入/PRなし。感じたままを記録しています。
  • 撮影は自宅・白色LED下、開栓当日。色味差は照明角度と露出によるもの。
  • 試飲は8〜12℃帯、ノニックと小ぶりチューリップで比較。温度上昇と香りの開きも確認。
  • 用語補足は当サイトの酒語辞典各ページに内部リンクで解説。

伊豆高原ビール「黒スタウト」とは

スタイルはStout(スタウト)、アルコール度数5.5%。ローストモルトの香味を軸にしつつ、重たさを抑えてドライなキレを設計した食中向けの黒
専門用語が気になったらスタウトモルトホップキレ余韻を参照

フォトログ|おうちで飲む黒

自宅テーブルで楽しむ伊豆高原ビール 黒スタウト グラスは濃いこげ茶の液色にきめ細かなベージュ泡

黒スタウトを自宅でグラスに注ぐ瞬間 ロースト香が立ちのぼる

黒スタウトのベージュ色の泡アップ 自宅撮影 きめ細かく持続するヘッド

黒スタウトの液面 こげ茶から黒へのグラデーション 自宅撮影

伊豆高原ビール 黒スタウトの缶ラベルを自宅でクローズアップ

自宅テーブルで黒スタウトの缶とグラスを別アングルで撮影

黒スタウトの缶とグラスをテーブル俯瞰で 自宅撮影の別アングル

外観

色は濃いこげ茶から黒。光にかざすと縁に赤褐のニュアンス。泡はベージュで、きめ細かく持続も良好。写真の通りクリーンで濁りは少ない

香り(アロマ)

立ち上がりはローストと穏やかなココア。続いてトースト、カラメル、微かなナッツ。温度が上がるとコーヒー様の香りが顔を出すが、焦げは控えめで上品

味わい(フレーバー)

第一印象はすっきり。ギネスのように重くなくスッと水のように軽く飲みやすい。モルトの甘みは控えめで、ホップ由来のほろ苦さが輪郭を作る。後半はキレ重視で、料理の味を邪魔しない

質感(テクスチャー)

ボディはライト〜ミディアム。炭酸は中庸で舌あたりは滑らか。ドリンカブルで杯が進む

余韻

短すぎず長すぎず。ロースト由来のビターにほんのりココアの甘香が残り、きれいに収束する

適温とグラス

8〜12℃。冷やし過ぎはローストが閉じるので要注意。グラスはノニックパイントか小ぶりのチューリップで香りを拾う

50代との相性(コンディション視点)

ABV5.5%で軽快。平日夜は小ぶりのグラス1〜2杯までにすると翌朝が軽い。就寝2時間前に飲み終える、空腹では飲まずタンパク質+少量の炭水化物を添える、の2点で体感が安定
脂多めのおかずと合わせる日は、ひと口を小さめにしてテンポを落とすと量が自然に収まる。週の真ん中は1本、週末は最大2本が落としどころでした

ランニングとの相性(飲むタイミング)

走る前は不可。練習直後はまず水・電解質・たんぱく質、30〜90分置いて食事と一緒にグラス1杯が現実解
ロング走翌日は量を控えめに、塩気のある赤身肉やチーズと合わせると満足度が上がる。キー練の前夜は休肝かノンアルに振るのが無難

おすすめペアリング

コンビニで揃う(3)

  • フライドチキン(各社)|油のコクをローストのビターが洗い、衣の香ばしさと共鳴
  • ビーフジャーキー|凝縮旨味と適度な塩気にドライなキレが合う
  • チョコ菓子(ハイカカオ系)|カカオ×ローストの王道。甘さは本体が締める

スーパーで買える(2)

  • ローストビーフ+西洋わさび|赤身の旨味を立てつつ脂を泡でリフレッシュ
  • ブルーチーズ&全粒粉クラッカー|塩味と青カビの刺激をモルトがまろやかに橋渡し

スペック

銘柄伊豆高原ビール 黒スタウト
スタイルStout(スタウト)
アルコール度数5.5%
苦味指標IBU:非公開(体感 中庸)
色合い濃いこげ茶〜黒(ベージュ泡)
製造伊豆高原ビール(静岡県伊東市)
入手伊東マリンタウンの看板娘から購入し自宅で試飲
提供形態ドラフト/缶

甘辛・濃淡チャート(ビールver.)

甘辛・濃淡チャート(黒スタウト) 横軸が甘味〜苦味、縦軸が淡麗〜濃厚。辛口寄りで淡麗寄りの位置。 甘味 苦味 淡麗 濃厚 辛口寄り×淡麗

香味レーダーチャート(ビールver.)

香味レーダー(黒スタウト) 5軸評価。ロースト、ホップ苦味、モルト甘味、コク、余韻。 ロースト ホップ苦味 モルト甘味 コク 余韻

実飲メモ(一次情報)

テイクアウトで持ち帰り、自宅でゆっくり試飲。冷蔵庫から出して8分ほどで香りが十分に開き、前半はチョコ寄り、後半はコーヒーのニュアンスが主役に。全体にギネスほど重くなくすっきりと水のように飲みやすい。家食の主役にも脇役にも回れる万能黒

よくある質問(FAQ)

どこで買える

現地(静岡・伊東)や取扱店での購入が基本。時期により一般的なECモールや酒販店で見かけることもあるため、最新の取扱は公式情報や店頭で確認を

適温はどのくらい

8〜12℃が目安。冷蔵庫から出して5〜10分置くとローストとココアの香りが乗りやすい

どのグラスが合う

ノニックパイントか小ぶりのチューリップ。家飲みなら持ちやすい中容量のチューリップが扱いやすい

家飲みのつまみは何が正解

コンビニはフライドチキン/ビーフジャーキー/ハイカカオ系チョコ。スーパーはローストビーフ+西洋わさび、ブルーチーズ&全粒粉クラッカーが好相性

IBUや原材料は

IBUは公表値なし(体感 中庸)。原材料は麦芽・ホップを基本としたスタウト設計。最新はラベル表記で確認を

モイの〆酒評

黒なのに軽やか その言葉に尽きる。ローストは香りで主張しつつ、のど越しは澄んでいる。景色の記憶を連れてきて、日常の食卓にすっと馴染む黒

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。

目次