成田「甚兵衛蕎麦」で味わう歴史ある老舗蕎麦

「甚兵衛蕎麦」の名前に込められた庶民の心

「甚兵衛蕎麦」は、成田で長く親しまれている老舗。

江戸後期、この地域の下総国佐倉藩には、江戸時代に年貢に苦しむ農民のために直訴した佐倉惣五郎
義民伝説(「義民ぎみん」は、民衆の利益や正義のため、ときに命を賭して権力に立ち向かう庶民)が残っており「甚兵衛」という名の協力者も登場しますが店名との直接の関係は不明ですが、訪れた客に寄り添う姿は誠実な精神が感じられます。

目次

成田「甚兵衛蕎麦」で味わう歴史ある老舗蕎麦

お店情報

  • 店名:甚兵衛蕎麦
  • 場所:千葉県成田市
  • ジャンル:そば・和食
  • 訪問日:2025年5月11日

店内の雰囲気は?

店内は歴史が感じられる空間。

椅子ひとつ見ても丁寧な今では考えられない作り

くり抜かれた甚の文字 芸が細かい

地元の常連さんや観光客が入り混じり、にぎやかな雰囲気です。
スタッフの皆様の細かな声かけをしてくださり、心地よく蕎麦を楽しめます。

のどごし抜群のざるそば

5種類のみ掲げられたメニュー板

今回注文したのは「甚兵衛そば」。
『おまちどおさまでした〜』3段重ねの船に乗ってやってきた圧巻の甚兵衛そば。

麺はわずかに細めでつるっとしたのどごし。
そばの香り穏やかで上品な印象。
かつおだし香るつゆとの相性も抜群。

もう一押し♪

成田観光のついでに立ち寄れる立地で、落ち着いた和の空間で本格そばを味わえる「甚兵衛蕎麦」。
昔ながらの雰囲気・接客は老舗クオリティ

mohiroの一言:味を追求した繊細な蕎麦は他にもあります。
でも「蕎麦が食べたい」と思ったときにまず浮かぶお店は、やっぱりここ。
愛くるしいおばあちゃん、一生懸命なスタッフさん、そして変わらない味とスタイル。
小さい頃から通ってるこの店には、説明できない魅力があります。気取らず、飾らず、それでいて忘れられない。そんな蕎麦屋なのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次