伊豆土産、ランで届けるという選択

6月23日 PM5:01
仕事が早く終わり家に着いてもまだ外は明るい。そこでふと思い立った。
「明日休みだし…車じゃなく…走って届けに行くのアリだな」って。
片道約7km、お土産を背負っての往復ラン。
Garminをセットして、玄関を出た瞬間からスイッチが入った。
立ち寄った友人宅への道のりは、いつもの田んぼロードとは真逆の街の風景。
無性に上りたくなり、ダッシュで階段を駆け上がる。
知っている場所ではあるものの、ランニングで走ると景色は新鮮。
車で通り過ぎるのとは違う非日常を感じさせてくれた。

往路は
8.67km/6:07/km/平均心拍156。
お土産を渡し、つい立ち話が長くなり陽が落ちたので折り返す。
6.00km/6:51/km/平均心拍157。
雨が降る前に…と気持ちが焦っていたのか、どちらも高心拍。
いや…土産が重かったんだな……。
Garmin評価はどちらも「ハード」
でも、「走って届ける」という行動そのものが、なんだか嬉しかった。
距離でもペースでもない、“届ける気持ち”が脚を動かしてくれた日だった。
ベアードビール330ml瓶2本
サッポロ静岡麦酒350ml缶2本
鈴廣かまぼこ260g2個=合計1880g。
それに瓶の重さにお菓子の詰め合わせなど入れると2kgオーバー。
ズシッと重い…
背負って7km先の友人宅へ…
ほんの少しばかり変態的なのは自分でもわかる。
正直、けっこう重かった。
でもそのぶん、渡せたときの達成感もひとしおだった。
翌日はちゃんと、リカバリー

さすがに脚が重かった6月24日。
コンディションは10分走ってグングン落ちる。
いつもがっつりランの翌日はお尻が痛いのに、今日は土産背負ったランの影響で日中ふくらはぎに張りが。
荷物の負荷はふくらはぎにくるのか…。
でも、ここでゼロにしちゃもったいない。
雨がぱらつく中、雨用のランシューを履き、気が変わらぬよう外へ出て速攻で出発!
3.90km/6:20/km/平均心拍142
と表示された。
負荷評価は「ベース」。
無理せず、でも止まらず。
雨粒がシューズに落ちる感触すら、今日は気持ちよかった。
そしてその翌日も、走った。

6月25日。シトシト雨が降る中、土砂降りになるまえにサクッと2kmだけと、シャワーラン決行。
Garminは心拍141で「リカバリー」評価。
たった13分でも、身体も気持ちもほぐれていくのがわかる朝だった。
モイのひと言

お土産ランでは少々無理をした。
Garminは翌日「休息」と言ってきたけど、
走りたい気持ちが勝った。
少しだけ頑張ったら、遠ざかっていた気持ちがランにまた近づいた気がした。
ちゃんと休むのも大事。でも、ちょっと無理して走るのも、時には心に効くんだな。
そんなことを思った3日間だった。
走れているのは、見てくれている皆さんのおかげ。
これからも、よろしくお願いします。