冬のテーブルにだけ現れる白い相棒「雪だるま」。しゅわりと微かなガスに、乳酸系の甘酸っぱさがとけていく活性にごりの一本。にごりの粒子がグラスの底へ雪解けのように沈むさまは、名前負けしない演出だ。気取らず、でもちゃんと印象に残る。そんな一本を丁寧に記録しておく。
用語で迷ったら あ行/か行/さ行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行
購入&試飲メモ|一次情報
よく冷やしてからゆっくり開栓。キャップの穴から微かに息をするタイプなので、吹きこぼれ対策でシンク上で。白濁はとろみ強め。今夜の相棒は塩サバのグリル。油を包み込む乳酸系の甘酸と、後半へ向かうほのかな苦味がちょうどよく仕事をした。写真はそのまま記録。
外観
にごりの粒子が細かく、液面はミルキーな半不透明。軽い発泡でグラスの内壁に細かな気泡が点在。まさに雪だるま。
香り(アロマ)
トップにヨーグルトや乳酸飲料のニュアンス。白桃ヨーグルト、綿菓子、少しの炊きたて米。いわゆる吟醸香ではなく、やさしい乳酸由来の香り立ち。生酒らしい瑞々しさも。
味わい(パレット)
入口はまろやかな甘味。中盤で乳酸系の酸が輪郭を作り、終盤にほのかな苦味と米の旨味が寄り添ってドライに引く。活性らしいピリッとした押しも控えめに。にごり酒/活性の教科書的バランス。
質感(テクスチャー)
シルク系のなめらかさ。細かいおりが口中をやさしく撫でる。発泡は穏やかで飲み疲れしにくい。
余韻(フィニッシュ)
後口はさらっと短〜中程度。ほんのりビターが舌に残り、次の一口を呼ぶ。キレは中庸。余韻は短め。
適温と酒器
温度は5〜8℃のクールスタート。白ワイン用の小ぶりなボウルが好相性。開栓後は冷蔵で早めに。
おすすめペアリング
- ハードチーズの蜂蜜がけ+ナッツ。乳酸の甘酸と旨味がハーモニーに。
- 白身魚のフライ(タルタル控えめ)。油を包み込んで後口スッと。
- 鶏むねのレモンソテー。酸の輪郭が料理側のレモンを持ち上げる。
- 【コンビニ】レアチーズ系デザート。甘酸が素直に同調。
- 【スーパー】塩サバ焼き。油×乳酸の王道マリアージュ。
スペック
| 銘柄 | 仙禽 雪だるま(冬季限定・活性にごり) |
|---|---|
| 蔵元 | 株式会社せんきん(栃木県さくら市) |
| 分類 | 活性にごり/スパークリング生酒 |
| アルコール度数 | 13%(原酒) |
| 使用米 | ドメーヌさくら産の山田錦中心(年により亀の尾等の取り合わせあり) |
| 精米歩合 | 90%前後の情報あり※販路情報に基づく。年により非公表・変更あり |
| 製法メモ | 近年「江戸返り」方針のもと生酛仕込みへ移行。開栓注意。要冷蔵。 |
甘辛・濃淡チャート
香味レーダーチャート
せんきん(蔵情報)
創業は1806年。栃木県さくら市馬場に蔵を構える。理念のキーワードは「江戸返り」。自社圃場と同じ水脈で米を育てる「ドメーヌさくら」の発想で、原料米には山田錦や古来種系の亀の尾を用いる。
- 住所:栃木県さくら市馬場106(〒329-1321)
- TEL:028-681-0011
- 公式サイト:SENKIN OFFICIAL
- 公式SNS:X/Instagram
アクセス(Google Map)
安全&取り扱いメモ
- 活性にごり。開栓はよく冷やし、シンク上でゆっくり。横倒し厳禁。
- 要冷蔵。輸送時の振動で吹き出すことあり。
公式リンク・参考
- 蔵公式|SENKIN OFFICIAL
- 商品情報参考|活性にごり・要冷蔵・13%など販路情報
モイの〆酒評
甘酸とミルキーなテクスチャーが見た目通りに寄り添って、最後は驚くほど軽やかに消える。雪は積もるより、解けていく瞬間が美しい。そんな終わり方をする一本。冬の定番の座、今年も安泰。
※当サイトは20歳以上を対象としています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。
