訪問・撮影メモ
- 自費訪問/PRなし。実食日にメニューと店内外を撮影
- 撮影環境は屋内外の自然光+白色LED。色味差は時間帯と照明角度によるもの
- 実食は十割そば+鱧天。薬味と温度帯で香りの立ち方を確認
- 情報は訪問時点の掲示を基に記載。最新は店頭掲示や電話での確認を推奨
成田・酒々井エリアで「温泉あと」「買い物まえ」の外さない昼を探している人へ
十割そばの〈そば処 如月〉は、湯楽の里と酒々井プレミアム・アウトレットの間に置く第三の選択肢
香り立つ十割、ふわっと軽い鱧天、季節で替わるかわりそば
腹は正直。旨い方角はいつもシンプルだ
目次
基本情報
店名:そば処 如月(きさらぎ)
住所:〒286-0224 千葉県富里市新橋657
電話:0476-93-3157
営業時間:11:00〜14:30(ラストオーダー14:00)
定休日:月・火・金
駐車場:台数少なめ。ピーク時間は乗り合わせ推奨
喫煙:屋外の木製東屋に喫煙所あり(店内は禁煙)
地図:Googleマップで開く
店の空気を先にどうぞ
メニュー概観(冷・温・セット・デザート・一品・飲み物)
冷たいそばは十割・ざる・もり
季節のかわりそばは、桜きり(3〜4月)/茶そば(5〜6月)/ごまきり(7〜8月)/落花生きり(9〜10月)/ゆずきり(11〜2月)
温かいそばは天ぷら・鴨南蛮・とろろ・ちから・カレー南蛮・たぬき・かけなど
セット・ミニ丼・丼物もあり、食後は蕎麦茶スイーツで締め
飲み物はソフト〜ノンアルを中心に、ビール中瓶や日本酒も掲示あり(提供有無は最新の店頭表示で確認推奨)







実食レポ|十割そば+鱧天で潔く
噛むほどに鼻へ抜ける香り。十割の説得力は最初のひと口で分かる
鱧天は衣がふわり、身はしっとり。塩でいけば淡白さが旨みに変わる






50代におすすめの理由
- 軽さと満足感の両立:十割の香りで満足度は高く、量は控えめでも余計に重くなりにくい
- 温冷の選択肢:その日の体調や気温で温かい/冷たいを柔軟に選べる
- 油のコントロール:天ぷらは塩で量を調整。そば単体なら油分を抑えやすい
- 季節の変化が楽しい:かわりそばで味の変化が得られ、通う動機ができる
- 静かな環境:窓辺の自然光と落ち着いた内装。食後の蕎麦湯で呼吸が整う
モイのレポ(短文)
湯から上がって、のれんの前で一拍
人は歩き、迷い、また歩く
そして、腹が減る
十割の香りは静かに背中を押してくれる
注文のコツと混雑回避
最初の二口はつけずに、次は塩、最後に汁で
鱧天は塩で軽やかに、黄金のゆず胡椒は後半のアクセントに
駐車台数が少ないので、開店直後か13時過ぎが狙い目
温浴や買い物と合わせる日はピークを外して先に食べるのが安全
店舗データ(コピペ用)
- 店名:そば処 如月(きさらぎ)
- 住所:〒286-0224 千葉県富里市新橋657
- 電話:0476-93-3157
- 営業時間:11:00〜14:30(L.O.14:00)
- 定休日:月・火・金
- 駐車場:少数台(乗り合わせ推奨)
- 喫煙所:屋外東屋(店内禁煙)
- 地図:Googleマップで開く


