長野・佐久にあるヤッホーブルーイングの醸造所で、夏季限定の見学ツアーが開催される。
このページは「見どころ・予約・アクセス」をひとまとめにした“公式級”の総合ガイド。初めての人でも迷わず準備できるように作った。
連載は全3章構成。まずは概要を押さえて、各章の記事で体験の臨場感を味わってほしい。
最終更新:2025/09/03
このページは「見どころ・予約・アクセス」をひとまとめにした“公式級”の総合ガイド。初めての人でも迷わず準備できるように作った。
連載は全3章構成。まずは概要を押さえて、各章の記事で体験の臨場感を味わってほしい。
最終更新:2025/09/03
全4章
第1章:受付〜原料体験
第2章:製造エリア潜入
第3章:圧巻のよなよなウォール
第四編:試飲タイム
第2章:製造エリア潜入
第3章:圧巻のよなよなウォール
第四編:試飲タイム
2025年の開催概要
- 開催日:2025年8月2日(土)〜9月7日(日)の毎週土日(8/30・31は休止)。
- 時間(各回約110分):10:00/10:40/14:00/14:40。
- 定員:各回20名・完全予約制。
- 料金:1,980円(税込・キャッシュレス決済)。
- 会場:ヤッホーブルーイング 佐久醸造所(〒385-0009 長野県佐久市小田井1119-1)。
※最新情報は公式ページで必ず確認してほしい。
※ドライバーは参加できるがテイスティング提供なし。
予約方法
- 公式特設ページの「チケット購入はこちら」へ。販売は各回の48時間前まで。
支払いはクレジット(直売はクレカ/PayPay)。 - 希望日・時間を選んで決済。予約番号を控え、当日は受付で提示。
- 開始15分前から入場可。受付→ガイダンス→見学へ進む。
▶ 公式:よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー2025
▶ 【2025年版】楽しみ方ガイド
アクセス
北陸新幹線 佐久平駅からタクシー約20分。しなの鉄道 御代田駅からタクシー約10分。車は上信越道 佐久ICから約10分。軽井沢からは約30分。
テイスティングがあるため、公共交通機関・タクシー利用を推奨する。
見学の流れ|ここが推しポイント
- 原料レクチャー:モルトやホップを“見て・触って・香る”。麦汁と煮沸後麦汁の味の違いを体感する。
- 仕込み→発酵→貯酒→充填:ガラス越しではない“生の現場”。充填工程は缶とフタの実演が見どころ。
- テイスティング:見学後は5種類をプロの作法で。エールのスタイル差を五感で確認する。
- 直売コーナー:土日11:00〜17:00に開設。限定グッズやセットもチェック。
参加前のチェック(重要)
- 20歳未満・乳幼児は来場不可。ペット同伴不可。
- 服装:体温調整しやすい格好で。スカート/ハイヒール/サンダル/アクセは不可。
- 入場時:帽子・靴カバーを着用。スタッフの指示に従う。
- 支払い:ツアー・直売ともキャッシュレスのみ(直売はクレカ/PayPay)。マイバッグ推奨。
- 安全と交通:飲酒運転は絶対にしない。公共交通機関・タクシー推奨。
連載ナビ|読む順番
【第1章】受付→タップルーム→モルト&ホップ
“よなよな流『はじめの一歩』”を体感。原料を五感で学ぶ
あわせて読みたい


【第1章】受付→タップルーム→モルト&ホップ|ヤッホーブルーイング よなよな流“はじめの一歩”
第1章|受付〜原料体験 タップルーム 受賞の壁 ようこそ、長野・佐久のヤッホーブルーイングへ。 先日、【2025年版】「よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー」 に参加…
【第2章】製造エリア潜入
仕込み室→発酵室→貯酒室→パッケージング室を巡る
【第三章】圧巻のよなよなウォール!!
このよなウォール…有頂天だ……
【第四章】プロが教える試飲順、ペアリング
プロの“作法”で5種テイスティング
用語メモ
※掲載内容は公式発表に基づき作成。最新の開催状況・注意事項は必ず公式ページを確認してほしい。
あわせて読みたい


有頂天エイリアンズ HAZY IPA実飲レビュー|セブンイレブン即完のジューシー系【醸造所見学メモ反映済】
2025年5月21日発売の限定「有頂天エイリアンズ HAZY IPA」を、発売直後にセブンイレブンで確保。数本カゴに入れたら、棚はあっという間に空に。写真のとおり“即完気味”…