【第1章】受付→タップルーム→モルト&ホップ|ヤッホーブルーイング よなよな流“はじめの一歩”

ヤッホーブルーイングの壁面絵
長野・佐久のヤッホーブルーイング工場入口|生け垣沿いの案内サインとYONA YONA ALE樽オブジェ、ウェルカムボードが並ぶ到着シーン
第1章|受付〜原料体験
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ウェルカムの一杯 出来立ての生ビールをガイドmocaがグラスに注ぐシーン タップルーム
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|壁一面に並ぶ受賞メダルのウォールディスプレイ 受賞の壁
ようこそ、長野・佐久のヤッホーブルーイングへ。
先日、【2025年版】
「よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー」
に参加してきましたのでその報告です。
ゲートを抜けると、いきなりタップルームが視界いっぱいに広がる。
ウェルカムは出来立ての「水曜日のネコ」から。私はハンドルキーパーなので、りんごジュースで乾杯を見守る側にまわったけれど、それでも胸が高鳴る。
動画は社長の挨拶でスタート。掲げる言葉はビールに味を! 人生に幸せを!
社内では互いをあだ名で呼び合う文化が息づき、ロビーには受賞のトロフィーとメダルがずらり。赤いミニドアのフォトスポットには、裏通りのドンダバダの「裏通り」や「自分の好きに夢中で生きるプロレスラー」の遊び心も。
次章の醸造所内の仕事場でも遊び心が満載。 「楽しそうな会社」だと直感する。
後半は原料を五感で学ぶ時間モルトを噛み、ホップを指で潰し、香りを鼻いっぱいに吸い込む。
メインガイドは「てつこ」さん、テイスティングの所作は「moca」さん。動画を交えたテンポのよい解説で、ビールづくりの基礎がスッと体に入ってくる。
第1章 / 全3章 受付〜ロビー体験 → 原料体験 → 次回は製造エリアへ
目次

アクセス・基本情報

施設名:ヤッホーブルーイング 佐久醸造所

住所:〒385-0009 長野県佐久市小田井1119-1

見学:「よなよなエール 大人の醸造所見学ツアー」事前予約制。開催日は公式に準拠。
キーワード:ヤッホーブルーイング 見学、よなよなエール 醸造所ツアー、佐久 見学

Googleマップで開く

ゲートイン|最初の高鳴り

長野・佐久のヤッホーブルーイング工場入口|生け垣沿いの案内サインとYONA YONA ALE樽オブジェ、ウェルカムボードが並ぶ到着シーン
ウェルカムサインと大樽オブジェ。ここから物語が始まる
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|入口でブルーのシューズカバーを装着する衛生管理のようす
衛生ファースト。シューズカバーを装着して入場

タップルームで乾杯|“水曜日のネコ”が微笑む

長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ウェルカムの一杯 出来立ての生ビールをガイドmocaがグラスに注ぐシーン
出来立ての一杯をmocaさんがサーブ。私はりんごジュースでハッピー参戦
ミッションはビールに味を! 人生に幸せを!。言葉の熱量が伝播する

カルチャーが見えるロビー

長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|社長のビデオメッセージが流れるモニターと理念『ビールに味を!人生に幸せを!』
社長メッセージがまず心を溶かす
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|本日のガイド紹介スライド てつことmocaのプロフィールと写真が映るモニター
本日のガイドは「てつこ」&「moca」。社内ではあだ名で呼び合うのが当たり前
実際一緒に働いてる人の本名がわからないことも多いらしい。
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ロビーの受賞トロフィーと表彰状が並ぶ棚ディスプレイ
受賞の棚は説得力の塊。クラフトの文脈が一目で伝わる
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|壁一面に並ぶ受賞メダルのウォールディスプレイ
壁一面のメダルは“挑戦の履歴書”
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|赤いミニドアのフォトスポット『裏通りのドンダバダ』の「裏通り」と「自分の好きに夢中で生きるプロレスラー」の演出
遊び心の象徴。思わずシャッターを切りたくなる仕掛け

原料を五感で学ぶ|モルト&ホップ体験

ビールの骨格をつくるモルト。香りと苦味をあたえるホップ。配合や焙煎度で色も風味もガラリと変わる。
ここは教科書じゃなく、実験室。だから楽しい。

長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|仕込み原料の展示 ペールモルトの瓶とホップのサンプルが並ぶテーブル
ペールモルトとホップのサンプル。まずは見て触って
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|手のひらの麦芽サンプルを見て触って食べて香りと甘みを確かめる体験
麦芽を噛むと、穀物の甘みがほろり
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|チョコレートモルトの瓶を手に取り香りを確かめる原料体験
チョコレートモルトは色づけ要員。少量でも効く
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ロースト麦芽は少量でもビールを黒くする解説スライド、ブラックIPAの缶と黒泡のグラスが映るモニター
なるほど。黒ビールの秘密は“配合”にあり
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|つくりたいビールのイメージに合わせ麦芽をブレンドして色や風味を表現する解説スライド、色の異なる麦芽サンプルが並ぶ
イメージに合わせてブレンド。配色ならぬ“配麦”
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ホップはアサ科のつる性植物 毬花がビール原料であることを説明するスライドと畑の写真
ホップは植物の毬花。品種で香りが劇的に変わる
長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ホップを指で潰して香りを確かめる体験(カスケード)
カスケードを潰すと、柑橘の香りがパッと咲く
そう…よなよなエールのあの香り

次回予告|工場内へ潜入します

長野・佐久|ヤッホーブルーイング よなよなエール 大人の醸造所見学|ビール造りの説明を終え工場内へ向かう一行をガイドmocaが先導するドア前の様子
扉の向こうは“つくる現場”。第2章で潜入

用語メモ:モルトホップエール発酵

※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。

目次