おすすめの靴

目次

「この一足」で50代ランは変わる!


ランニングシューズは

走り出す勇気をくれる最強の相棒

アラフィフの僕は、ソールのクッションが「まだいける!」と脳に合図を送り、二度寝の誘惑を粉砕してくれる瞬間を何度も味わった。
今日は軽快さと安心感を両立できる二足を厳選して紹介する。
あなたの次の10kmを劇的に変える一足を見つけよう。

シューズ選び3つのポイント

クッション性:膝の負担軽減はマスト。衝撃を吸収しつつ反発を返すミッドソールをチェック。
軽量性:靴が軽いほどピッチが自然に上がる。フルマラソンを目指すなら200〜260gが目安。
フィット感:足幅に合ったラストを選び、かかとが浮かないか必ず試走で確認。

モイが選んだ推し二足

1. ナイキ ズームフライ 6
ZoomXフォーム+カーボンプレートで「転がるように前へ」。ゾーン3ビルドアップで脚が自然に回り、キロ5巡航がラクに。足首のサポートも十分で、ジョグ〜テンポ走まで万能にこなす頼れる一足。

2. アシックス グライドライド マックス
GUIDESOLE™搭載のローリング構造で“省エネ巡航”が光る。厚底ながらヒール着地でもブレーキ感ゼロ。LSD後半でも足裏の疲労が軽く、翌日のリカバリーが段違いだった。

次の候補 ― ノヴァブラスト5(入れ替え案)

アシックス ノヴァブラスト 5
2025年モデル。FF BLAST+ ECO 2.0を採用し、前作より軽量&反発アップ。跳ねるようなライド感でゾーン2ジョグが楽しくなる。ヒールのホールド性も向上し、長距離後半のブレを抑制。グライドライド マックスでは厚底が合わなかった人への代替としても◎。

まとめ ― 走り出すあなたへ

50代の足は20代の頃とは違うサインを出す。だからこそ足に優しい一足で「今日は走れるかも…」を「よし、走ろう!」に変えよう。
シューズさえ決まれば、あとは玄関を飛び出すだけ。
走れているのは、見てくれている皆さんのおかげ。これからもよろしくお願いします。


◀前記事:まずは心構えから | ▶次記事:ガーミン心拍計


目次