地酒屋宮島で扱う日本酒は
NAGANO SAKE ONLY
【信州産の地酒のみ】
チョ〜カッコイイ!!!
地酒で信州の明日をつくる。
その志を看板に刻む「地酒屋 宮島」。
NO SAKE NO LIFE。素晴らしいお店。
創業100年超の歴史は今日も受け継がれています。
このページでわかること
- 営業時間・定休・アクセス・駐車場などの来店情報
- メルマガ会員登録の入り口
- 店内の見どころと“迷わない選び方”
- SNS・問い合わせ・オンラインの導線
店舗概要・基本情報
- 店名:地酒屋 宮島
- 住所:〒386-2201 長野県上田市真田町長5913-1(地図へ移動)
- 営業時間:平日10:00〜19:00/土・日・祝 9:00〜19:00
- 定休日:火曜日
- 駐車場:6台
- 公式サイト:mssakaya.com
特約店の希少銘柄も、温度・光・導線まで気を配った売場で待っています。
冷蔵ケースは酒蔵の地域ごとに分かれており探しやすい。
※しかし残念ながら興奮のあまり……宮島さんこだわりの冷蔵ケース上の地域分別画像を撮り忘れてしまいました。すみません。
連絡先・SNSまとめ
- TEL:0268-72-4039
- 公式HP:mssakaya.com
- オンラインショップ:shop.mssakaya.com
- メール(店舗):お問い合わせフォーム
- メール(EC):オンラインショップお問い合わせ
- Instagram:@official_jizakeya_miyajima
- Facebook:地酒屋宮島(公式)
入荷速報やライブ配信はInstagramが早い印象。
なにはともあれ酒好きの皆様、悪いことは言いません。
とにかくアクセスしてみてください。
“確実に情報を受け取りたい”方は会員登録(メルマガ)でメール通知を。
店内の見どころ(選び方のヒント)
1)冷蔵ショーケース──生酒・季節酒の主戦場
三連ガラス庫に、四合瓶と一升瓶がびしっと整列。
店内圧巻の冷蔵ケース、すべてが推しの日本酒勢揃い。
目当てがない時は、まずエリア別に並んだ冷蔵ケースから。気になるラベルを選んだり、香り・甘辛・温度の希望を宮島さんに伝えましょう。

2)常温棚──火入れと熟成の奥行き
計算された棚割りは、料理との相性を想像しやすい。
火入れや熟成タイプは常温側。
“好みの味わい”や予算を伝えるだけで、最短で「今日の一本」に辿り着けます。

3)ワインの平台──信州ワインを中心に回遊
店の真ん中にワイン、周囲に日本酒。
ぐるり一周で比較できる、気持ちいい導線設計。
旅土産のボトル比較にも最適です。

4)「ザ地元(上田)の地酒」ポップ──ローカルの顔ぶれ早見
信州亀齢・瀧澤/鼎・和田龍登水・十九・つきよしの・山三・互go……。
上田ゆかりの銘柄を指差し確認できる頼もしい案内板。

メルマガ(会員)登録のすすめ
旬の入荷やイベントは動きが速い。
SNSは流量が多く、見落としがち。
そこで頼りになるのが、
メールで届く一次情報は酒好きの皆様は必須です。
- 無料新規会員登録で基本情報を入力。
- 本人確認メールのURLをクリック(迷惑メールBOX/プロモーションタブも要確認)。
- ログイン後、会員専用コンテンツと配信を受け取る。
登録の動機は「最新情報/会員専用情報/自分に合ったお酒の紹介/キャンペーンや割引」から選択可能。
“逃したくない一本”があるなら、今のうちにどうぞ。
アクセス・駐車場
車が便利。
上信越道・上田菅平ICから約10分、上田駅から車で約20分。
駐車場は6台。
来店前チェックリスト
- 保存方法:生酒は要冷蔵/火入れは暗所で安定
- 持ち帰り:保冷バッグ・保冷剤が安心(とくに夏)
- 相談テンプレ:「綺麗な酸」「贈答品」「冷酒」「2,000円前後」「◯◯のような」など条件を伝えると宮島さんがイメージに近い酒を選んでくれます。
- 会員設定:メルマガ配信ON/迷惑メール解除
モイのレポ

冷蔵庫の光に、芸術的なラベルの色が反射し輝く。
人は歩き、迷い、また歩く——そして一本に出会う。
迷う時間は酒好きにとって至福の時間。
気になっていた蔵の酒がたくさん……!!!
近ければ足繁く通っていることでしょう。
宮島さんは柔らかな対応でとても親切。
一見さんお断りではなく、歓迎していただけました。
お酒の繋がりって素晴らしい。
2025 上諏訪街道まち歩き呑みあるき
の帰りにも寄って帰ります。
写真で巡る店内ツアー
売場の空気ごと、写真でどうぞ。
前掛けの質感、冷蔵庫の白い光、ラベルの色のリズム。
“迷う時間こそ、至福の時”を切り取った9枚です。









まとめ
上田で地酒を選ぶなら、まずはここ。
「地酒から信州の未来をつくる」。
その想いに触れたら、次は自宅で長野の酒探訪を続けましょう。
地酒屋 宮島のページを開けば、今日の一本が待ってるはず!!
・七笑酒造
※当サイトでは20歳未満の方の飲酒を推奨しておりません。お酒に関する情報は20歳以上の方を対象に掲載しています。ノンアルコール飲料の紹介も、20歳以上の方を対象としています。
酒語辞典 |mohilog
日本酒・ワイン・ビール・ウイスキーの用語を五十音で横断検索。