硫黄泉とは!?
鼻腔をかすめた瞬間に立ち上るゆでたまごのような芳香。
その正体は硫化水素を主役とする火山の息吹。
含有成分総計1 mg/kgを超え、硫化水素型・硫黄型の二刀流で迫る
インパクトモンスター。
皮膚に触れれば殺菌、血管に滲みれば拡張、呼気に乗れば痰すら切る。
――それが〈硫黄泉〉、効く・沁みる・癖になる日本屈指のパワー泉質だ。
ひと嗅ぎで分かる香りの真実
硫化水素はごく微量でも人間の嗅覚を刺激する気体。
この揮発成分が湯面から立ち上ることで「腐卵臭」という忘れえぬサインを届ける。
体内に入る量はごくわずかだが、毛細血管の拡張を助け、吸入すれば痰の排出もサポートしてくれるという報告も。
効能、癖強めに列挙ッ!!
- 慢性皮膚炎・水虫・アトピー → 有無を言わさず殺菌&角質ケア!
- 糖尿病・高血圧・動脈硬化 → 「生活習慣病の湯」で血流リセット!
- 関節痛・リウマチ → 温熱+硫黄成分でコリをほどく!
- 痰が絡む咳 → 湯けむり吸入でスッキリ!
- ストレス・不眠 → 香りのアロマ効果でメンタル軽量化!
入浴時の心得 ― シルバーは外せ!
硫黄は銀と反応し硫化銀を作り、アクセサリーを漆黒に染め上げる。
大事な指輪やネックレスは脱衣カゴへ――これ常識。
また強刺激ゆえ、長湯や高濃度源泉は10分×数回の分割浴がおすすめ。
妊娠中・心疾患のある方は主治医と相談し、無理せず楽しもう。
こんなあなたにドンピシャリ!
皮膚トラブルと決別したい戦士。
生活習慣をリセットしたい挑戦者。
そして「たまご臭こそ至福」と微笑む変態級マニア!
硫黄泉はそんな求道者の渇きを潤す。
全国の聖地!ここ行っとけッ!!
- 草津温泉(群馬)― 湧出量日本一、湯畑が放つ酸性硫黄の霧。
- 登別温泉(北海道)― 地獄谷に11種の泉質、うち硫黄泉は極上。
- 白骨温泉(長野)― 空気に触れ乳白へ変わる神秘の湯。
- 万座温泉(群馬)― 標高1 ,800 m、濃度日本屈指の硫黄泉で雲海を望む。
- 箱根 大涌谷温泉(神奈川)― 黒たまごと同じ源で浄化の一浴。
温泉ソムリエ モイのひとことッ!!
湯船のゆらぎ、鼻孔をくすぐる硫黄のアロマ――それだけで心拍は旅モード。
一度浸かれば肌はしっとり、血はめぐり、目まで冴える。
戻れない沼にようこそ。
今宵もどこかで湯けむりが手招きしている。
さぁ、あなたも“硫黄狂”の扉を開けよう!
温泉ソムリエ 🧖♂️ モイ直伝!
9 泉質 まとめ
種類、効能&温泉地ガイド ▶
9 泉質 まとめ
種類、効能&温泉地ガイド ▶